インターネット・アプリで銀行口座を開設する方法とは?「みんなの銀行」の特徴も併せて解説

  • App Store インストール
  • Google Play ダウンロード

インターネットやアプリで銀行の口座開設を考えている方のなかには、一般的な口座開設の流れを知りたい方もいるでしょう。

ネットやアプリで利便性の高い銀行サービスを利用すると、スムーズな資金管理が可能になります。

この記事では、インターネットやアプリでの一般的な銀行口座の開設の流れや、スマートフォンアプリで即日開設できる「みんなの銀行」の口座開設方法などについて紹介します。

インターネット・アプリでの一般的な銀行口座開設の流れ

まずは、インターネットやアプリによる、一般的な銀行口座の開設の流れを見ていきましょう。

ステップ1:ウェブサイトまたはアプリの口座開設画面で必要事項を入力する

金融機関のウェブサイト、またはアプリをダウンロードし、口座開設画面の入力フォームに、必要事項を記入しましょう。

インターネットやアプリで、口座開設を受け付けていない店舗のある銀行の場合は、口座を開設するために、営業時間内に銀行に出向く必要があります。

また、店舗で口座開設の手続きをする場合、銀行によっては、来店予約が必要なこともあります。ウェブサイトやアプリで申込みをするなら、時間や場所を選ぶことなく、口座開設が可能です。

ステップ2:本人確認書類をアップロードする

スマートフォンのカメラ機能を利用し、運転免許証やマイナンバーカード(個人番号カード)などの本人確認書類をアップロードしましょう。この際、本人確認書類と申込者の顔の撮影を求められることもあります。

基本的に印鑑や本人確認書類の郵送は不要ですが、金融機関によっては、本人確認書類の送付を求められることがあります。

インターネットやアプリを利用せずに、店頭で口座開設をする場合、原則印鑑の持参が必要です。

印鑑を使用せずに口座開設できる場合もありますが、その際、印鑑の押印を必要とする取引きなど、一部のサービスは利用できません。

ステップ3:口座開設通知が来たらユーザーIDやログインパスワードを設定する

金融機関から口座開設通知が来たら、専用画面を利用するために、ユーザーIDやログインパスワードを設定します。専用画面では、取引履歴の確認や、各種サービスの利用が可能です。

ステップ4:キャッシュカードが郵送されてくる

キャッシュカードが登録先の住所に郵送されるのは、申込日から3日~2週間程度が目安です。アプリなどで入出金できる銀行の場合は、キャッシュカードは発行されません。

「みんなの銀行」の口座開設はアプリ完結

ここからは、みんなの銀行口座開設の流れを紹介します。

みんなの銀行とは?

みんなの銀行は、2021年5月にサービス提供開始した国内初のデジタルバンク。24時間365日、アプリからいつでもすぐに口座開設ができ、書類の郵送は不要でキャッシュカードの発行もない。支払い、振込、ATM入出金までスマホオンリーで可能。お金を使ったり貯めたりするのがどんどん楽しくなる次世代の銀行。

※デジタルバンク......デジタルバンクは、従来の枠組みに捉われることなく、デジタル起点で発想しゼロベースで設計された次世代の銀行です。デジタルで銀行を再定義(Re-Define)し、デジタルネイティブなアプローチで銀行としての新たな機能を創造します

みんなの銀行の口座開設の流れ

みんなの銀行の口座開設までの3ステップを見ていきましょう。

  1. 1 みんなの銀行アプリをダウンロードする
  2. 2 お客様情報の入力・本人確認書類のアップロード・本人確認ビデオ認証を行なう
  3. 3 ログイン設定をする

キャッシュカードなどの郵送物はないため、すぐに口座をお使いいただけます。みんなの銀行口座開設の条件は、以下の4点です。

  1. ・日本国籍がある
  2. ・国内居住者である
  3. ・満15歳以上である
  4. ・個人名義である

口座開設に必要なもの

口座開設に必要なものは、以下のとおりです。

  1. 1.スマートフォン・メールアドレス・携帯電話番号
  2. 2.顔写真付き本人確認書類(いずれか1点)
    ・運転免許証
    ・マイナンバーカード(個人番号カード)
    ・住民基本台帳カード
    ・パスポート(2014年3月以降発行のもの・住所記入欄があるもの)
    ・官公庁が発行するその他顔写真付書類
  • ※運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)・身体障害者手帳(カード様式)・精神障がい者保健福祉手帳(カード様式)に限ります。

「みんなの銀行」で口座開設後に使える5つの機能!

最後に、みんなの銀行口座開設後に使える5つの機能を紹介します。

入出金する:スマートフォンをATMにかざすだけ!

みんなの銀行では口座開設完了後、すぐに口座を利用できます。入出金は、セブン銀行のATMにスマートフォンをかざすだけで完了です。

  1. 1 みんなの銀行アプリで「ATM入出金する」をタップ
  2. 2 ATMのQRコードを読み取る
  3. 3 企業番号を入力する

入出金にキャッシュカードはいりません。

使う:デビット機能でタッチ決済やネットショッピング!

みんなの銀行で口座を開設すると、バーチャルデビットが発行される※1ため、カードレスで決済ができます。デビットカードの特徴は、利用と同時に口座から利用金額が引落され、口座の取引履歴に即反映されることです。

デビットカードを利用すると、財布を持ち歩かなくても、コンビニエンスストアやスーパーなどでのタッチ決済で買い物ができます。また、JCBのマークがある世界中のショッピングサイトなどの利用も可能です。

みんなの銀行のデビットカードの年会費や新規発行手数料はかかりません。また、利用金額の0.2%がキャッシュバックされます。

振込・振替をする:全てアプリで完結!

みんなの銀行では、アプリで他行への振込が可能です。みんなの銀行のサービスは全てスマートフォンで完結するため、ATMに出向かなくても、いつでも振込ができます。

みんなの銀行では、お得な「U25 Z割」があります。25歳以下の方は月3回まで振込手数料、ATM入出金手数料が無料です。
また、プレミアムサービスに加入すると、月10回まで振込手数料が無料※2になります。さらに、貯蓄預金金利は0.57%※3になります。

プレミアムサービスは、6ヵ月間無料で利用できるため、興味のある方はぜひお試しください。

貯める:指先1つでお金を仕分け!

みんなの銀行の貯蓄預金は、目的別に最大20個の仮想のボックス(貯蓄預金)を作成できます。そのため、海外旅行や自動車購入、突発的な支出に備えるためのお金など、目的別にお金を分けておくことが可能です。

ボックス(貯蓄預金)へのお金の移動は、アプリ内の普通預金からスワイプします。また、ボックス(貯蓄預金)からボックス(貯蓄預金)へのお金の移動も可能です。

ボックス(貯蓄預金)には、自分のタイミングで貯蓄するだけでなく、自動積立機能もあります。自動積立機能は、計画的に貯蓄をしたい方に便利です。

備える:お金が足りないときは立替もできる!

カバーは、口座が残高不足の際に、5万円まで自動立替してくれるサービスです。

カバーはプレミアムサービスの追加オプション(無料)で利用できます。※4

カバーは事前に申し込んでおけば、いつでも利用できるため、給料日の3日前の急な飲み会などで、お金が少し足りないときなどにも役立ちます。

  • ※1 デビットカード発行審査にお時間がかかる場合がございます。審査結果によってはご利用いただけない場合もございます。
  • ※2プレミアムサービスは月額600円(税込)かかります。手数料無料回数はU25 Z割と合算されます。また、無料回数を超えた場合の他行への振込手数料は110円/回です。(2023年3月1日現在)
  • ※3 記載の0.57%(税引後0.454%)は年利率です。利息には復興特別所得税を付加した20.315%の税金がかかります。記載の金利は、市場金利情勢などにより変更になる場合がございます。記載の預金は預金保険の対象であり、同保険の範囲内で保護されます。(2025年2月25日現在)
  • ※4 カバーはプレミアムサービス登録後、アプリ内からお申込みいただけます。※審査結果によってはご希望に添えない場合がございます。審査日数は通常2~3営業日のお時間をいただいております。申込状況等によって数日間を頂戴する可能性もありますので、ご了承ください。

「インターネット・アプリで口座開設する方法まとめ

「みんなの銀行」は、ネット銀行以上の「新しい銀行」として、デジタル技術を駆使したサービスを提供する「デジタルバンク」です。

全てのサービスがスマートフォンで完結するため、口座開設手続きや入出金、振込など、自分の都合の良いときに、いつでもサービスを利用できます。

みんなの銀行の口座開設は簡単3ステップで完了、口座開設後すぐにサービスが利用でき、取引も全てアプリで完結するため、興味のある方は、ぜひご利用ください。

  • ※ページ内に表示されているUIは開発中のものです。実際の画面とは異なる場合がございます。
  1. みんなの銀行TOP
  2. 銀行口座開設
  3. インターネット・アプリで銀行口座を開設する方法

コードをコピーしました

アセット 1 GET APP
  • App Store インストール
  • Google Play ダウンロード