先取り貯蓄とは?
先取り貯蓄とは、毎月の収入から「貯蓄」を事前によけて置くこと。最大のメリットとしては、無駄遣いを防止した上で、毎月一定額を確実に貯められることです。自動でお金を仕分けたり、目標設定をすることで、より効率的に貯蓄を増やすことができます。
先取り貯蓄を成功させるコツ・豆知識
先取り貯蓄を始めてみたいけど、「毎月のお金が足りるかどうか心配」「貯蓄としてよけて置くべき金額がわからない」など、先取り貯蓄を始めたくてもなかなか実行できないという方は多くいます。ここでは、先取り貯蓄を成功させるコツや豆知識を紹介していきます。

1.先取り貯蓄を成功させるコツ
- 先取り貯蓄の金額を高く設定しすぎない
- 先取り貯蓄の仕組みを自動化する
- 先取り貯蓄で設定した貯蓄額は定期的に見直す
先取り貯蓄の目安
一般的に、先取り貯蓄で設定する貯蓄額は「収入の1~3割程度」がおすすめです。例えば、毎月の給与25万円の人であれば、2.5〜7.5万円の先取り貯蓄が目安となります。家族構成やライフイベントによってもさまざまですので、無理のない範囲で先取り貯蓄を行いましょう。
先取り貯蓄を始める3ステップ
先取り貯蓄を上手に続けるコツは、目標設定と毎月自由に使えるお金を把握した上で、無理なく目的別に口座を分けて管理することです。ここでは、先取り貯蓄を始める3ステップをみてみましょう。
STEP 01
貯蓄の目標金額と目標達成日を決める
まずは貯蓄の目標金額と目標達成日を決めることから始めてみましょう。具体的な目的や目標を設定することで、お金を貯める意識も高めることができます。
例:卒業旅行費用6万円を1年間で貯める場合
必要な金額は、6万円÷12ヶ月=5,000円です。
毎月5,000円を貯蓄することで、目標金額を達成することができます。
STEP 02
月に使えるお金の収支を把握する
次に、自分が普段何に、どのくらいお金を使っているのかお金の収支を知ることで、毎月自由に使えるお金を把握することができます。
例:A子さんの毎月自由に使えるお金を考えてみる
- 収入:毎月の給与25万円
- 毎月の生活費15万円(家賃+食費+光熱費+その他)
- 毎月自由に使えるお金は、25万円-15万円=10万円です。
STEP 03
目的別に口座を分けて、"先取り貯蓄"をする
「STEP1」の5,000円と、「STEP2」の15万円を事前によけておくことで、先取り貯蓄を行ったうえで、自分の趣味や好きなことにお金をかけて楽しむことができます。さらに、先取り貯蓄は普通預金ではなく「貯蓄預金」へ移動することで、お得な金利を享受した上で、お金を上手に貯めることも可能です。
貯蓄預金とは
その名の通り、「貯蓄を目的とした預金」のことで、普通預金よりも金利が高くなる傾向があります。お金の出し入れも自由にできるため、いざというときにすぐに使える点もメリットです。
お金を賢く貯めるコツをつかんだら、目標達成に向けた「先取り貯蓄」を始めましょう! なるべく高い金利でお金を貯蓄したいなら、業界最高水準※1の貯蓄預金金利※2(0.37~0.57%)の「みんなの銀行」がおすすめです。
せっかく目的別に口座を分けて管理するなら、「先取り貯蓄」を預けておく口座の金利も気になるところ。とはいえ、来年の卒業旅行用ですぐに引き出す予定もあるから、出し入れは自由な口座がいいな...。
先取り貯蓄をするなら、みんなの銀行の「ボックス(貯蓄預金)」を使ってみたらどうかな。目的別に口座が分けれて、出し入れも自由だから、計画的にコツコツ管理できるあなたにピッタリだと思う!
みんなの銀行の「ボックス(貯蓄預金)」は、アプリ内で目的別にお金を仕分けできる「デジタル貯金箱」です。自動振替設定をすれば、毎月20日に5,000円を自動で移動するなど、先取り貯蓄の自動化もできます。
- ※1 2025年2月25日時点、みんなの銀行調べ(調査対象:インターネット専業銀行・モバイル専業銀行の普通預金・貯蓄預金)
- ※2 記載の金利0.37%(税引後0.294%)、0.57%(税引後0.454%)は年利率です。利息には復興特別所得税を付加した20.315%の税金がかかります。記載の金利は、市場金利情勢などにより変更になる場合がございます。上記預金は預金保険の対象であり、同保険の範囲内で保護されます
みんなの銀行「ボックス(貯蓄預金)」の特徴
ここからは、みんなの銀行「ボックス(貯蓄預金)」の特徴をみていきましょう。
お金が貯まるデジタル貯金箱「ボックス」とは
みんなの銀行は、口座開設からATM入出金、振込や貯蓄など、すべてがスマートフォンで完結します。
みんなの銀行ボックスは、最大20個まで目的別に好きな名前をつけられるため、あなただけのプライベート口座としても活躍します。
普通預金よりも金利がお得!

貯蓄預金金利は0.37%、プレミアムサービス会員※1なら0.57%と、業界最高水準※2の金利※3だから貯蓄にも最適。指先ひとつで自由にお金を移動・出し入れできるから、気軽に貯蓄を楽しむことができます。

「先取り貯蓄」が自動でできる

目標金額の設定はもちろん、毎月自動でお金を移動できるから、かんたんに先取り貯蓄ができます。また、生活費と先取り貯蓄を事前に分けておけば、毎月使っていいお金を常に把握しておくことも可能です。

「推し活Box」など使い道を一目で管理

無理なくお金を貯めるには、推し活や旅行など、楽しいお金の使い道を可視化するのもおすすめです。新しい推し活のカタチ「Cheer Box」では、お金を減らさずに好きな応援先の名前をつけることで、あなたの推しを応援することもできます。※4

みんなの銀行「ボックス」の使い方
ここからは、みんなの銀行「ボックス」のおすすめの使い方をみていきましょう。
「ボックス」のおすすめの使い方
みんなの銀行ボックスの使い方の中でも、今回は「先取り貯蓄」で自動でお金を仕分けて、貯める方法についてご紹介します。
必要なお金を事前によけて置く
1.Banking画面で、「生活費」Boxを作成する
Banking画面で、「Box作成」をタップします。今回は、毎月の生活費15万円を事前に避けて置くためのBoxを作成します。


2.スケジュールに登録して、毎月自動でBoxにお金を移動する
Boxを作成したら、スケジュールに登録して、お金の移動を自動化します。今回は、「毎月1日に15万円を生活費Boxに移動する仕組み」を作ります。

Banking画面下の「お金の移動 スケジュール一覧」をタップします。

普通預金(Wallet)から「生活費」Boxへの移動を設定します。

移動日を「毎月1日」を設定します。

移動する金額を「15万円」に設定し、作成するを押下して完了です。
目標設定で、自動でお金を貯める
1.Banking画面で、「卒業旅行」Boxを作成する
Banking画面で、「Box作成」をタップします。今回は、卒業旅行のために6万円を貯めるためのBoxを作成します。


2.目標金額と目標日を設定して、自動でお金を貯める
Boxを作成したら、目標金額と目標日を設定して、お金の移動を自動化します。今回は、「卒業旅行代6万円を1年間貯める仕組み」を作ります。

作成した「卒業旅行」Boxをタップします。

黄色部分をタップし、目標金額「6万円」、目標日「1年後(任意の日付)」に設定します。

続けて、移動スケジュールを作成するをタップします。

移動日を設定後、「いくら貯めれば期日までに目標金額を達成できるか」を教えてくれます。「5,000円」に設定し、作成するを押下して完了です。
「ボックス」の3つのおすすめポイント

スケジュール設定できる
「毎週月曜日に500円」など、移動日や金額を決める「スケジュール設定」で口座内のお金の移動を自動化できる

目標設定できる
「卒業旅行10万円」など、達成したい目標金額・期日を決める「目標設定」で計画的にお金を貯められる

業界最高水準
プレミアム会員なら業界最高水準※1の貯蓄預金金利0.57%※2
- ※1 2025年2月25日時点、みんなの銀行調べ(調査対象:インターネット専業銀行・モバイル専業銀行の普通預金・貯蓄預金)
- ※2 貯蓄預金基準金利は0.37%です。プレミアム会員の場合は0.57%(基準金利+0.2%)になります。記載の金利0.57%(税引後0.454%)は年利率です。利息には復興特別所得税を付加した20.315%の税金がかかります。記載の金利は、市場金利情勢などにより変更になる場合がございます。上記預金は預金保険の対象であり、同保険の範囲内で保護されます
- ※ プレミアムサービスは、ダウンロードサービス運営事業者よりご購入いただく定期購入/サブスクリプションのサービスです。無料期間終了後は月額600円(2025年2月25日時点)でご利用いただけます
まとめ
お金を賢く貯めるコツは、無理なくシンプルに続けることです。コツコツ計画的に取り組める方は、みんなの銀行で「先取り貯蓄」を始めてみませんか?

スマホだけで口座開設、すぐに使える
まずはみんなの銀行アプリをダウンロードし、口座開設から始めよう!
まずはみんなの銀行アプリをダウンロードし、口座開設から始めよう!
-
アプリをダウンロード
アプリストア( App Store / Google Play )からみんなの銀行アプリをダウンロード。
-
情報入力&本人確認
必要情報を入力した後、本人確認を行います。本人確認書類をご準備してください。
-
パスワードなど設定
ログインパスワードなど設定をします。パスワードは忘れないよう注意してください。
-
口座開設完了
ログイン後すべての設定が完了したら、口座開設完了。みんなの銀行を利用できます。
- 口座開設には審査があり、開設できない場合がございます。また審査によっては、即日開設できない場合がございます
- 当行で口座開設できる方は、個人、15歳以上、日本国籍、国内居住者に限ります。また、すでに当行に口座をお持ちの方は、お申込みできません
- 当行へ届出する電話番号は、他のお客様が当行へ届出済みのものでなく、当行アプリ搭載スマートフォンで送受信可能な番号を登録してください
- キャッシュカードは発行しません。スマートフォン上にQRコードを表示し、セブン銀行ATMで現金入出金ができます
- 普通預金と同時に貯蓄預金を開設します。解約の際も、普通預金と貯蓄預金は同時に解約します
- 口座開設と同時にバーチャルデビットカードが発行されます。審査結果によってはご利用いただけない場合もございます
- セキュリティ上の観点から、ご利用いただけるスマートフォン端末は1台のみです。複数端末での同時使用はできません。また、他のお客様が届出済みの電話番号と同一の番号は登録できません
- 公共料金、クレジットカード代金などの口座振替は、現時点ではお取扱いしていません
※掲載しているアプリ画面は開発中のものにつき、実際の仕様とは異なる場合があります
※「スマホATM」は株式会社セブン銀行の登録商標です