カードローンとは?メリットや借入れの流れ|みんなの銀行「カードレスなローン」

突然の出費でお金がピンチになったり、まとまったお金を工面する必要が生じたりして、「カードローン」に興味を持った方もいるのではないでしょうか。

カードローンとは、銀行などが提供する融資サービスのことです。利用目的を問わず、利用限度額(=借入れの上限金額)の範囲内なら、何度でも自由にお金を借入れ・返済できます。ただし、あくまで「借金」なので、金利や返済期間に注意する必要があります。

この記事では、カードローンの概要やメリット、注意点を解説します。あわせて、「みんなの銀行」のローンについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

カードローンとは?意味や似ているサービスとの違い

カードローンを利用するためには、どのようなサービスなのかを理解しておくことが大切です。ここでは、カードローンとはどのようなサービスなのかを解説します。

また、カードローンと似たサービスである「フリーローン」と「キャッシング」との違いについても解説します。

カードローンとは専用のカードで借入れする個人向けローン

カードローンとは、ローン専用のカードやキャッシュカードなどを利用して借入れする個人向けローンのことです。サービスを提供している機関としては、消費者金融や銀行、クレジットカード会社、信販会社などがあります。

契約した際には、利用限度額の範囲内で何度でも自由にお金を借入れ・返済できます。そのため、まとまったお金が必要になったときに契約・利用するだけでなく、突然の出費に備えるために、あらかじめ契約しておくと便利です。

金融機関によっては、スマートフォンアプリなどカードレスで借入れ可能なサービスもあります。入会金や年会費は無料なので、契約そのものにお金はかかりません。

フリーローンとの違い

フリーローンとは、どのような目的にも利用可能な個人向けローンのことです。使途が定められていないことでいえば、カードローンとよく似たサービスといえるでしょう。ただし、フリーローンの場合は、投資や事業資金などには使用できません。

また、フリーローンは、申込みの際に借りたい金額分をまとめて借入れします。そのため、追加で借入れを行いたい場合は再度申込まなければなりません。限度額の範囲内であれば繰り返し借入れできるカードローンと比較すると、多少不便に感じる人もいるかもしれません。

キャッシングとの違い

そもそも、お金を借りること全体の総称として「キャッシング」という言葉が使用されます。つまり、広い意味ではカードローンもキャッシングの一つといえるのです。

狭い意味では、クレジットカードに付帯している機能の一つをキャッシングと呼びます。キャッシングと聞いて最初にイメージするのは、狭い意味でのキャッシングのほうではないでしょうか。

カードローンとキャッシングは、お金を借りられるという点では同じですが、金利や利用限度額には異なる特徴があります。

一般的には、キャッシングよりもカードローンのほうが低金利です。利用限度額は審査結果によるものの、カードローンなら、数百万円などまとまったお金が借られる可能性があります。なお、キャッシングもカードローンのように任意返済することが可能です。

※金利や利用限度額はサービス提供元により異なります。

カードローンを利用するメリット5つ

カードローンのおもなメリットは、次の5つです。

(1)原則として利用目的を問わない

住宅ローン・マイカーローン・教育ローンなどのローンは、それぞれ「住宅購入資金」「自動車購入資金」「子どもの教育資金」と利用目的が限定されています。

一方で、カードローンは原則として利用目的を問わないため、「事業性資金」以外なら、借りたお金を自由に使えるのがメリットです。事業性資金とは、事業を新たに立ち上げる・維持する際に必要な、設備投資資金や運転資金などを指します。

(2)担保・保証人なしで契約できる

銀行からお金を借りる場合は、不動産などの担保や、保証人が必要になる場合があります。

しかし、多くのカードローンでは、担保を用意したり誰かに保証人になってもらったりすることなく、お金を借りられるのが特徴です。

(3)何度でも借入れ・返済できる

カードローンでは、契約した利用限度額の範囲内なら、いつでも・何度でも借入れできます。

カードローンで借りたお金は、一括で返済する必要はありません。基本的には、毎月決められた日に決められた額を少しずつ返済していけるため、負担になりにくいでしょう。

加えて、お金に余裕があるときや、ボーナスが入ったときなど、好きなタイミングでの繰上返済もできます。繰上返済をすれば、返済期間が短くなって支払う利息が減り、返済総額を減らせます。

(4)借入れしなければ利息は発生しない

カードローンの利息額は、「借入れ残高・金利・返済までの日数」で決まります。したがって、契約した利用限度額が100万円でも、借入れ残高が10万円(10万円しか借りていない)なら、利息は10万円に対してのみ発生します。

万が一のときに備えてカードローンの契約のみしておきたい方も、借入れしなければ利息は発生しないため安心です。

(5)場所や時間に関係なく借入れや返済が可能

カードローンを利用する場合、利用している金融機関のATMだけでなく、コンビニATMなど提携金融機関のATMでも借入れや返済を行うことが可能です。そのため、自宅付近に金融機関がなくても、近所にコンビニATMがあれば遠出する必要がなくなります。

カードローンはまとまった金額で返済することも可能ですが、全額を一回で返済する必要はなく、少しずつ返済することも可能です。このような特性上、必要に応じて頻繁に利用する人もいるでしょう。その場合でも、近所で済ませることが可能なため利便性に優れたサービスといえるでしょう。

※申込条件はサービス提供元により異なります。

カードローンを利用するには?申込みから借入れまでの流れ

カードローンを利用するためには、どのような手続きを行う必要があるのでしょうか。ここでは、カードローンの申込みから借入れまでの流れを具体的に解説します。

申込みに必要な書類の準備

カードローンを利用するにあたって、まずは申込みの手続きを行わなければなりません。その際、金融機関側は融資が可能かどうかを判断する必要があるため、本人確認ができる書類を確認して審査を実施します。

審査を行う際には、運転免許証や保険証などで本人確認を行います。ほかにも、源泉徴収票など収入がわかる書類も必要です。これらは、希望する利用限度額での融資が可能かどうかを判断するうえで重要な書類といえます。

なお、提出書類に不備があった場合は、再提出しなければなりません。時間や手間がかかるため、書類を準備する際は再提出する必要のないように念入りな確認を行うことが大切です。

カードローンの申込み

カードローンの申込み方法としては、以下のような方法があります。

・窓口への来店
・インターネット
・アプリ
・書類郵送
・自動契約機 など

上記の選択肢のなかでは、来店不要で誰にも会わずに手続き可能なインターネットによる申込みがおすすめです。また、書類郵送においても、誰にも会わずに手続きを進められますが、即日融資は難しいでしょう。

どの申込み方法を選択する場合も、それぞれの特徴を理解したうえで自身に適した方法を検討する必要があります。

借入れのための審査

カードローンに申込むと、必ず金融機関による審査があります。審査を行う際には、申込時の年齢や収入、支払いでの遅延記録など、さまざまな要素で判断するのが一般的です。

多くの金融機関では、年齢や安定した収入がある人など、申込みできる条件を設定しています。条件を満たしていなければそもそも審査に進めないため、事前に条件を確認しておくことが大切です。

なお、おおよその審査基準は予想できますが、厳密な内容までは確認することができません。その理由は、審査基準が公表されていないためです。カードローンを利用する際は、金融機関や申込むローンによって審査の基準が異なる可能性もあることを考慮して利用しましょう。

カードローン利用後の返済方法

おもな返済方法は、ATMやインターネットバンキング、口座からの引落しなどです。返済方法によっては、以下のような注意点があることも理解しておきましょう。

・ATM......入金手数料や出金手数料がかかるケースもある
・インターネットバンキング......事前に利用登録を済ませておかなければならない
・口座からの引落し......残高不足にならないように確認しておく

毎月の支払いに関しては、決まった額を返済する「約定返済」と、任意のタイミングで追加返済をする「任意返済」があります。

約定返済は、利用残高に応じて返済額が変動する「残高スライド方式」、元金と利息を合わせた一定額を支払う「元利定額返済方式」、毎月一定額の元金に利息の額を上乗せした返済額を支払う「元金定額返済方式」の3種類です。

任意返済には、毎月の約定返済とは別に任意の金額を追加で支払う「繰上返済」、利息を含めた利用残高全額をまとめて返済する「一括返済」があります。任意返済を行うことで、総返済額を抑えることが可能です。

カードローンを利用する際の注意点

メリットが豊富なカードローンですが、利用する際には注意点もあります。ここでは、カードローン利用時の注意点について見てみましょう。

金利は利用限度額によって異なる

借入れ金額が同じでも、利用限度額によって金利は変動します。利用限度額が大きくなるにつれ、金利は低くなるのが一般的です。

先述のとおり、カードローンの利息額は「借入れ残高・金利・返済までの日数」で決まるため、金利が低ければ利息額も少なくなります。

ただし、低金利で借りたいからといって、自分で利用限度額を決めることはできません。利用限度額は、銀行やクレジットカード会社などが総合的判断に基づき設定します。また、みんなの銀行では利用限度額に関係なく、審査のうえ、金利を設定します。

返済期間が延びると返済総額が増える

カードローンは、毎月少しずつ返済していけるのがメリットです。

しかし、毎月の返済額が少ないほど、返済期間が延びてしまいます。返済期間が延び、利息の支払いが増えることで、返済総額も増える点に注意が必要です。

毎月の返済額は、無理のない範囲でなるべく多く設定し、繰上返済もあわせて活用するとよいでしょう。

カードローンに関するよくある質問

ここでは、カードローンに関してよくある質問を紹介します。質問に対する回答を確認し、利用までに疑問点を解消しておきましょう。

Q.カードローンの資金使途は決まっていますか?

カードローンで借りたお金の使用目的は基本的に問われないため、趣味や教育費、生活費など、さまざまな使途に使用することが可能です。なかには、外食などを楽しみたくて利用する人もいるようです。

一般的には認められていませんが、事業資金として利用できるものもあります。ただし、一般的には認められていないことから、事業資金として利用したい場合は事前に確認しておいたほうがよいでしょう。

Q.カードローンはいくらまで借りられますか?

消費者金融などのカードローンを利用する際には、「総量規制」という制度が適用されます。総量規制とは、貸金業者から借りることのできる総額の上限を規制するためにある法律です。

貸金業法の総量規制によって、年収の3分の1までが上限と定められています。したがって、総量規制を踏まえて審査を行うこととなり、審査に通過した場合は上限である3分の1程度が限度額として設定されることになるでしょう。

Q.カードローンの利息はどのように計算すれば良いのでしょうか?

カードローンの利息は、以下の計算式によって算出できます。

<借入れ金額×金利÷365日×借入れ日数=利息>

カードローンを利用する際の金利は、「利息制限法」という法律によって上限が決まります。この法律によって、金融機関側が不当ともいえるような割高な金利を設定しないように制限されています。なお、金利は金融機関によって異なるため、カードローンを利用する際に確認しておくことが大切です。

返済が遅延すると、利息とは別に遅延損害金が発生します。通常よりも割高な金利が設定されているだけでなく、遅延したことが信用情報に登録されるため注意が必要です。

みんなの銀行の「カードなしのローン」とは?

最後に、みんなの銀行の「ローン」サービスを紹介します。

みんなの銀行の特徴

みんなの銀行は、日本最大規模の地域金融グループ株式会社ふくおかフィナンシャルグループの一員である、株式会社みんなの銀行が運営する「デジタルバンク※1」です。

みんなの銀行には通帳やキャッシュカードがなく、口座開設・入出金・決済などは全て、「みんなの銀行」スマートフォンアプリを使って手続きできます。

2024年5月28日時点累計で、「みんなの銀行」スマートフォンアプリのダウンロード数は300万を突破し、たくさんの方に支持されています。

みんなの銀行の「ローン」はスマートフォンアプリ完結型!

みんなの銀行には、カードレスの「ローン」サービスがあります。みんなの銀行のローンは、申込みから借入れ、返済まで全て「みんなの銀行」スマートフォンアプリで完結します。

原則として、年収の入力のみでかんたんに審査できるため、面倒な手続きはありません。

審査結果は最短即日※2で回答します。審査承認の場合は、金利(1.5%~14.5%)とご利用限度額(10万円~1,000万円)※3を提示します。(商品概要説明書はこちら)

ケースに応じて求められる書類は、次の2点です。

・所定の顔写真付き本人確認書類 ※4
・収入証明書 ※5

勤務先への在籍確認や自宅への郵送物(契約書、取引明細)もありません※6

みんなの銀行のローンなら、毎月の返済は利息分のみなので、少ない返済額でご利用いただけます。お金に余裕があるときには、いつでも無料で繰上返済ができることから、返済総額を抑えたい方も安心です。

なお、お金がピンチのときには、みんなの銀行の「カバー※7の活用もあわせて検討してみてはいかがでしょうか。カバーでは、口座残高がマイナスになっても、最大5万円まで無利息で立替えてくれます。

※1 デジタルバンクは、従来の枠組みに捉われることなく、デジタル起点で発想しゼロベースで設計された次世代の銀行です。デジタルで銀行を再定義(Re-Define)し、デジタルネイティブなアプローチで銀行としての新たな機能を創造します。
※2 申込状況等により、数日程度時間を要する場合があります。審査結果によってはご希望に添いかねる場合がありますが、その場合、お断りする理由および内容についてご回答いたしません
※3 金利・利用限度額(最大)は、審査により決定します。提示の利用限度額以内で利用限度額を設定いただけます
※4 口座開設時から変更がある場合のみ必要です
※5 利用限度額が50万円を超える場合のみ必要です
※6 みんなの銀行が必要と判断した場合(お客さまと連絡がつかなくなった場合、ローンの返済が遅れている場合等)にはこの限りではございません
※7 カバーはプレミアムサービスの追加オプション(無料)です。お申込み時に所定の審査がございますが、その場合、お断りする理由および内容についてはご回答いたしません。プレミアムサービスは利用料月額600円(税込)が必要です。

カードローンまとめ

融資サービスのひとつであるカードローンは、基本的には利用目的や担保・保証人を気にせずに契約できます。契約した利用限度額の範囲内なら、いつでも・何度でも借入れできるため便利です。

ただし、利用限度額は審査に基づき設定される点や、返済期間が長期化すると返済総額が増える点に注意し、計画的な利用を心がけることが大切です。

みんなの銀行のカードレスのローンなら、申込みから借入れ、返済まで全て「みんなの銀行」スマートフォンアプリで完結します。スマートフォンさえあれば簡単に申込みできるので、まずは「みんなの銀行」の口座開設をしてみませんか。

  1. みんなの銀行TOP
  2. サービス一覧
  3. 借りる
  4. カードローンとは?メリットや借入れの流れ|みんなの銀行「カードレスなローン」
アセット 1 GET APP
  • App Store インストール
  • Google Play ダウンロード