応募の流れ
-
STEP01
動画を制作して応募
-
応募テーマに沿った3分以内の動画を制作し、限定公開設定でYoutubeにアップロードした上で応募フォームからエントリーしてください(2021年8月6日締切)
※応募者多数の場合は、期限を待たず、締め切らせて頂く場合がございます -
応募者全員を1dayオープンカンパニー(オンライン)にご招待(2021年8月11日)
※応募者多数の場合、本日程以外でも開催することを検討します
-
応募テーマに沿った3分以内の動画を制作し、限定公開設定でYoutubeにアップロードした上で応募フォームからエントリーしてください(2021年8月6日締切)
-
STEP02
応募内容をもとに一次選考
-
提出して頂いた動画をもとに1次選考を実施します(2021年8月中旬)
※アイデアの中身や表現力等を含めて総合的に判断します
-
提出して頂いた動画をもとに1次選考を実施します(2021年8月中旬)
-
STEP03
経営陣による二次選考
- 一次選考通過者は、経営陣へのプレゼンテーションとディスカッションを行なっていただきます(2021年8月中旬から下旬予定)
-
STEP04
みんなの銀行1weekインターンシップへご招待
-
みんなの銀行メンバーと一緒に現場でのミーティングに参加していただくほか、課題に取り組んでいただく等、みんなの銀行を「知る・体感する・共創する」機会を提供します(2021年9月上旬予定)
※詳細内容や開催方法は、選考通過者に別途お知らせします
-
みんなの銀行メンバーと一緒に現場でのミーティングに参加していただくほか、課題に取り組んでいただく等、みんなの銀行を「知る・体感する・共創する」機会を提供します(2021年9月上旬予定)
一次選考応募テーマ
「BOX(ボックス)」のオリジナリティある
使い方を動画で紹介してください
-
応募内容
みんなの銀行には、貯蓄預金の中に仮想の「箱」を作ってお金を簡単に整理・整頓するサービス、「ボックス」があります。このサービスの便利な使い方、面白い使い方、オリジナリティある使い方アイデアを3分の動画にまとめて応募してください。「ボックス」について詳しくはこちらをご覧ください。
-
応募ルール
- 動画は1人1本までです。
- 複数人による連名での応募はできません。
- 動画の形式は、シンプルなスライドショーでも、こだわった映像表現のものでも大歓迎です。アイデアの中身や表現力等を含めて総合的に判断します。
- 動画の長さは3分以内にまとめてください。
- 応募用の動画は限定公開設定でお願いいたします。
- 応募資格は、2022年または2023年に卒業予定の高専・大学・大学院・専門学校の学生です。学部・学科は不問です。
- 応募者多数の場合は、期限を待たず、締め切らせて頂く場合がございます。
About us
みんなの銀行について
みんなの銀行は、2021年5月にサービス提供が始まったばかりのあたらしい銀行です。
これまでの銀行の使命や役割を再定義し、新しい銀行のカタチを「みんな」でつくっていきたいという思いでスタートした、国内初のデジタル銀行です。
みんなの銀行会社概要はこちら
「みんなの銀行」アプリのダウンロードはこちらから
FAQ
よくあるご質問
-
どのように応募したらよいですか?
「エントリーはこちら」をクリックし、必要事項のご入力と3分以内の動画のご提出をお願いします。
-
動画の提出方法は?
以下の手順でお願いします。内容はテーマに沿ったものであれば、形式は問いません。ただし、動画の長さは3分以内に収めてください。
①YouTubeアカウントを作成
②「限定公開」でアップロード
③URLをエントリーページに入力
※応募締切後、設定を「公開」に変更していただく可能性がございます。 -
1weekインターンシップの内容・方法は?
現場でのミーティングに参加していただくほか、みんなの銀行メンバーと一緒に課題に取り組んでいただきます。
オンライン及び可能であればリアルでのご参加も予定しています。
詳細内容や開催方法は、選考通過者に別途お知らせします。 -
1weekインターンシップに報酬はありますか?
ございません。旅費等が発生した場合には、弊社にて負担いたします。